電動キックボードで軽やかに行こう!

伊豆大島の美しい海岸線を、風を感じながらスイスイ移動できる話題の電動キックボードが、ついにレンタルスタート!車では味わえない爽快感とスピード感で、観光スポットへの移動も特別な体験になること間違いなし。

「電動キックボードに憧れはあるけど、うまく乗れるか不安…」という方も、ご安心を。
操作はとってもシンプルなので、初めてでもすぐに乗りこなせます。

今回は、一足先に体験してきたレポートをお届けします!

まずは、大島観光協会でレンタル受付を行います。
操作方法や注意点、おすすめのルートなどスタッフさんが丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心です。

観光協会前の平坦な道で練習してみると、思っていたよりスムーズに走れる!
おしゃれなヘルメットをかぶって乗ってみれば、「私にも乗りこなせるかも?」という気分になります

ハンドルのスイッチで速度調整も可能で、歩道モード(6km/h)と車道モード(20km/h)を選べるのも嬉しいポイントです。

操作に慣れてきたところで、人気のサンセットパームラインへ出発!
海沿いの絶景を横目に、友達と並んで走る体験は、まさに非日常。
アップダウンのある道でも、ラクラク走行できます。

本ページの最後におすすめルートのご紹介と電動キックボードのレンタル窓口についてご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

電動キックボード返却前には、観光協会すぐ近くのGreen Tights Coffeeさんでひと休み。
オーナーこだわりの自家焙煎コーヒーを味わって、ほっとひと息つくことができます。
季節ごとに豆の種類も変わるので、何度訪れても新しい発見がありますよ。元町港周辺には他にも素敵なお店が並んでいるので、ぜひお気に入りのお店を見つけて一息ついてくださいね♪

Green Tights Coffee

〒100-0101 東京都大島町元町1丁目9−5 中二階(元町港から徒歩2分)
Googleマップ
営業時間:10:00〜17:00
定休日:月・火曜日
詳しくは公式SNS等で確認してください

 詳しくみる 

電動キックボードのおすすめルートをご紹介!

おすすめルート①

椿花ガーデン〜ぶらっとハウス〜野田浜
海風を感じながら、大島牛乳のスイーツを味わえるルート。冬には満開の椿を楽しめる「椿花ガーデン」、大島牛乳を使ったスイーツやアイスが人気の「ぶらっとハウス」、海風と絶景を楽しめる夕陽の名所「野田浜」をめぐることができます。

おすすめルート②

泉津の切り通し〜椿トンネル〜波治加麻神社〜都立大島公園(椿資料館・椿園・動物園)
神秘的な自然に出会えることができるフォトジェニックなルート。
観光ポスターでも有名な「泉津の切り通し」や神秘的な自然に包まれる「波治加麻神社」を巡ることができます。レッサーパンダが大人気な「都立大島公園・動物園」もぜひ立ち寄りたい人気ポイントです。

おすすめルート③

伊豆大島ミュージアム - ジオノス〜Izu-Oshima Co-Woking Lab WELAGO〜地層切断面〜砂の浜
ジオパークを知ったり、ジオパークの雄大な自然を楽しむことができるルート。
火山と自然、そして人々の暮らしをつなぐ、新しい学びと体験の拠点「ジオノス」と、自然豊かな静かな場所に建つコワーキングスペースWELAGO、そして火山の島・大島のスケールを感じられる「地層切断面」や、伊豆諸島を望む黒いロングビーチ「砂の浜」が楽しめるルートです。

※ご注意ください:南部地区の波浮港へは往復はバッテリーが切れる場合があるので、公共交通機関(バス・タクシー等)をご利用ください。

レンタル情報

大島観光協会

受付時間:8:30〜14:30
返却時間:16:30
必要条件:16歳以上、本人確認書類(年齢がわかるもの)
住所:〒100-0101 東京都大島町元町1丁目3−3(元町港から徒歩1分)
電話番号:04992-2-2177
Googleマップ

愛らんどセンター 御神火温泉

受付時間:8:30〜14:30
返却時間:16:30
必要条件:16歳以上、本人確認書類(年齢がわかるもの)
住所:〒100-0101 東京都大島町元町仲の原(元町港から徒歩7分)
電話番号:04992-2-0909
Googleマップ