
あしたばとは?
明日葉は伊豆諸島原産のセリ科の多年草植物。
「今日摘んでも明日にはもう芽がでてくる」と言われるほど、生命力の強い植物。


伊豆大島の明日葉
火山島である伊豆大島は一年を通して温暖で雨が多いため、大地は多くの水を得ることができ、明日葉にとって最適な環境。
もうひとつ、忘れてはならないのが心強いパートナー、「ヤシャブシ(通称ハンノキ)」の存在。
ヤシャブシは丘陵地から山地帯の湿地や河筋に生育する落葉高木。夏場は葉の茂ったヤシャブシの木陰が明日葉を強い日差しから守り、秋から冬にかけてはヤシャブシの落葉が明日葉の肥料となる。
ヤシャブシの根には大量の根粒菌が共生しており、この根粒菌が土中に溶け込み肥沃な大地をつくっている。そんな伊豆大島の大地とヤシャブシに守られて、明日葉は日々成長している。



ざいりょう
| 明日葉 | 150g |
|---|---|
| ご飯 | 適量 |
| にんにく | 1片 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| 醤油 | 大さじ3 |
※4人分の分量です
つくりかた
- 生の明日葉を1cmくらいに細かく切る
- サラダ油を熱し、にんにく、明日葉を炒める
- ご飯を入れて混ぜ合わせ、塩・胡椒で味を整える

ざいりょう
| 明日葉 | 200g |
|---|---|
| ツナ缶 | 小1缶 |
| マヨネーズ | 大さじ2 |
※4人分の分量です
つくりかた
- 明日葉を茹で2、3CMの長さに切る
- ツナ缶の油をきる
- 1、2をマヨネーズで和え、塩・胡椒で味を整える

ざいりょう
| 明日葉 | 200g |
|---|---|
| ハンバ海苔 | 150g |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 醤油 | 大さじ1 |
| みりん・酒 | 少々 |
※4人分の分量です
つくりかた
- ごま油を熱し、明日葉を炒める
- 1、にハンバ海苔を入れ、さらに炒める
- 醤油を入れ、みりん・酒で味を整える

ざいりょう
| 明日葉 | 200g |
|---|---|
| 豚バラ肉 | 150g |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| 醤油・みりん | 大さじ1 |
※4人分の分量です
つくりかた
- 油を熱し、豚バラ肉を炒める
- 明日葉を入れ、さらに炒める
- 醤油、みりんで味を整える